今日の動画は高血圧 李先生の高血圧改善プログラム 動画です。
私は、高血圧 治療について色々調べています^^
今日の質問コーナーは
高血圧の治療中です。 最近、病院を変えました。 今までの病院は、血圧変化を見な...です。
高血圧の治療中です。 最近、病院を変えました。 今までの病院は、血圧変化を見ながら降圧剤を出してくれるだけだったんですが、新しい病院は年に1~2回検査をするというのです。
- 回答 -
その病院の方針なんでしょうね。
うちは親子3人高血圧で、みんな違う病院にいってます。
私の母の通ってる病院では、先生は職場検診でやってるならそれでいい。とおっしゃって、病院で検査はしないそうです。
父の通ってる病院は、年1回の血液検査のみだそうです。
>しかし、血圧治療中の他の人に尋ねてみても、レントゲンや心電図を取ったりしたことはないというのです。
私自身も高血圧治療中ですが、先生に「最近健康診断しました?」
と聞かれて、数年していないといったら、レントゲンと心電図と血液検査と尿検査もしました。
だから、健康診断してたら病院での検査は必要ないということだったと思います。
私個人の意見としては、職場でされているのなら病院での心電図は必要ないと思います。
ただ、心電図は見る医者によって違うようで(うまい下手がある)、その病院の先生は心電図に自信がおありで、自分でみないと気がすまないのかもしれません。
また、検診での血液検査は数値がでるからまだしも、レントゲンや心電図をみるのは業者に委託された医者でどこのだれが、どこまで見てチェックしているのかわからないという問題もあります。(あまり信用できない)
検診のレントゲンで長い間肺がんが見過ごされていたというのをテレビでやってました。
(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)
高血圧 治療についてどんどん勉強していきますね^^
またお時間があれば遊びに来てくださいね♪
おすすめ
↓↓↓